SSブログ

幽門の鐘~黄昏番傘奇譚 [読書]

 珍しく甘いお菓子など買って帰った。
ついでに白砂糖を袋から小さなタッパーに小分けする作業を行う。
取りこぼせばたちまち微細な黒い甲虫群体に発見される事となり、後々面倒な事になるのでこの作業は劇物並に慎重を喫しなければならない。
さっそく紅茶を淹れて控えめに白砂糖を使う。
茶菓子の袋を開けて数個だけ外に出す。
   ぼぉおおぉぉぉん
6時になると近所の寺の鐘が鳴るのである。
銅鑼のごとき残響を辺りにふりまきながら。
昼と夜は神秘の音波で切り分けられ、周囲は唐突に異界と化す。
 嗚呼、まただ
また間に合わない。
絨毯にドス黒い染みが広がり、壁紙がドロドロと溶け出し、腐った鉄骨が軋みを上げて血のような錆が泡立って膨らんでいく。 空気は至極重く、鉛のように濁った光だけが鈍く反射して室内を狂気然と照らす。  何者の仕業か、極彩色の奇妙な図形が無作為に貼られた空間におののきながら出口を目指す。愛用の邪の者避けの番傘を引っ掴み、幾度も転びそうになりながらもドアに辿り付いて開ければ、吐き気を催すような庭園があぎとを開いて待っていた。ヘドロと見紛う粘液質の表土の下で血管がのたくるように線虫が躍る。少しでも踏み出せば足首に取り憑いて体躯を駆け上り、たちまち全身を蝕むであろう。  悪意に満ちた陥穽に嵌るまいと金切り声を出して飛び退くも、浅はかな抵抗は汚濁に塗れた邪業どもの嘲笑と歓喜を呼ぶだけなのだ。 硫黄を焦がす猛烈な臭気と不快な裂音が襲いかかり、いつものように四肢を砕かれ、容赦なくうち捨てられた。 障気を噴き出す穢れた沼で闇雲に手足を求めて蠢き、啜り泣く汚物となった私は涙を垂れ流して絶叫する。
「わかった! 残りはあげよう。この甘党さん★」
   ぼぉおおぉぉぉん
 最後の鐘が鳴った。
黄昏の朧な光は物の輪郭を曖昧にする。
黄色のような渋茶色のような同一系色の世界で我に返った。
お菓子の袋は空だった。
まあ、ダイエットだと思って我慢するか。
そして今日も私はパソコンに向かうのだった。
あっと、指が1つ足りない。どこだ。


 このような奇怪な暗黒文章を好んで書く私ですが、精神に異常をきたして居るわけではありません。ご安心ください。
前々から更新が少ないとプロバイダさんから再三注意されているので、なんとか更新頻度を上げる工夫を考えています。
……ツイッターのつぶやきまとめとかでも許されるのだろうか。


 以下を読了。

●『アレクシア女史、倫敦で吸血鬼と戦う』ゲイル・キャリガー〔ハヤカワ文庫FT〕
●『人造救世主 ギニーピッグス』小林泰三〔角川ホラー文庫〕


▼『アレクシア女史、倫敦で吸血鬼と戦う
 《英国パラソル奇譚》と題した新人女流作家の1作目となるこの巻では、主人公のイタリアンミックスな小麦色の肌したオールドミス、アレクシア女史が吸血鬼や人狼と掛け合い、いがみ合い、冒険しちゃって乱闘あり恋ありのライトなノリの本格ゴシックファンタジー。
架空の19世紀英国が舞台で、ネオスチームパンクと呼ばれる最近のムーブメントの潮流に乗った作品のようで、えーっと。
なにがビックリって中盤からどんどんハーレクインな方向に向かってキワドイ寸止めエロ☆ドタバタ展開になるところかな。うん、楽しかったよ。
 原題は「SOULLESS」で魂の無い「反異界族」=〈魂吸い〉のアレクシアの事を指すんだけど(これはネタバレでもなんでもない)、邦題はなんというか、分り易さを優先しててもう明らかな吸血鬼好き読者向け詐欺ですな。最初に確かに戦ってはいるのでウソではないが(笑)
出て来る吸血鬼さんたちは皆いいキャラしてて好感が持てるのです。老獪な吸血鬼、アケルダマ伯爵はかなり面白く個性的なキャラで大好きです。
 個人的に、TRPGルールの「ワールド・オブ・ダークネス」のような、もっと陰惨な展開や地獄のような残虐描写を期待してたのでそういう部分は期待はずれだったけど吸血鬼や人狼の社会構成とか、物語の世界観はとてもしっかりしているのでちゃんとファンタジーとして読めました。さり気無くクトゥルーのオマージュも笑いどころとして入っていて、好感度アップです。
 全5部作計画で日本でも順次刊行予定のようなので継続して買って読みたいと思う。
さっくり読めてオススメです。


▼『人造救世主 ギニーピッグス
 ギニーピッグスとはテンジクネズミの一種で、科学実験などでよく使われる実験動物。
カルト的邦画で「ギニーピッグ」というホラーシリーズがあるようですが、見ていません。
佐野史郎などが主演のようですが。さて。
 この巻は近著『人造救世主』の続編で2巻に当たる。
 物語はどうやらある秘密結社が偉人の遺伝子を基にクローン人間を造って人類の新しい救世主たる宿命を負う超能力者を生もうとしている世界。
 主人公ヴォルフはそんな神をも恐れぬ非道の実験と陰謀を巡らす組織から逃げ出した青年で、クローン基の人物の因果から、自分は〈英雄〉になるんだ!と心に決めて組織の超能力者と血で血を洗う戦いを繰り広げている。
 ヴォルフ自身は超能力の発現しなかった「出来損ない」であり、ただの人間と変わらない。然るに、その戦い方は綿密な思考と論理で構成された慎重且つ時に大胆な命懸けのものになる。
 1巻では史跡見学中に組織の活動に巻き込まれた女子大生2人を守りながらの珍道中バトルになり、しかも敵も主人公もいちいち論理的思考を垂れ流して戦い合う理屈合戦が延々と続く実験小説であり、長きに渡って小林泰三ファンたらしめるコアな読者をもってしても「なんじゃこりゃあ!!」と言わせて混乱させるに難くない色々な意味で謎とミステリーに満ちた怪作であった。
 そして2巻である。
この巻では承前となる展開で、施設を逃げ出した番号しか名前を持たない「出来損ない」たちと追手となった名前を与えられた「発現者」のバトルが連続する。
ここでも件の論理的思考で作戦を立てて実行してまた分析する闘者たちの心模様と駆け引きがメインであり、少年漫画的興奮を覚えないでもない。普通に面白い
 で。
いくつかの戦いの幕が下り、次なる展開への布石が打たれる巻なのであるが最後にクトゥルー神話大系の小説を彷彿とさせる恐怖描写があって、ここは私、かなり気に入りました
ちょっと次の巻が楽しみになってきました。
 思うに、前巻のラストでまさに「なんだそりゃあっ!!」という所感の人がネットの批評などを見ると席巻しているので、多少厚くなっても「人造救世主」は1巻と2巻分を1冊にして出版していたら評価はかなり上になっていたのではないかと思うのですが、どうでしょう。
最近の小林泰三氏はなかなか多作で早川書房などからいくつもハードSFな作品を出しているので、角川ホラー文庫の方ではちょっと肩の力を抜いたラノベ寄りの実験作品を人気度を様子見しつつ……という展開なんでしょうか。
 ともかく、面白くなりそうならファンとしては歓迎です。
いつも予想の斜め上をひた走って「そんなんアリか!」という超展開どんでん返しを仕組む小林泰三氏の事ですから、期待して待っています。
次は氏の最新SF小説『天獄と地国』を読みたいと思います。



 お、残りの指をみつけた。
これでやっと元通り(わきわき)
……このような奇怪な暗黒文章を好んで書く私ですが、精神に異常をきたして居るわけではありません。ご安心ください。奇怪な暗黒文章を好んで書く私ですが、精神に異常をきたして居るわけではありません。ご安心ください。このような奇怪な暗黒文章を好んで書く私ですが、ご安心ください。暗黒文章を好んで書く私ですが、異常をきたして居るわけではありません。このような暗黒文章をですが、精神に異常をきたして居るわけではありません。暗黒文章ですが、精神に異常をきたして居るわけではありません。ご安心ください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。